5R1ZのZC、ZCAをお迎えして、第1624回 7月第2例会が開催されました。

  

 会長挨拶

 朝令暮改と聞くと、あまり良いイメージがありませんが、臨機応変に対応していくと言えば、それはそれで大切な事もあります。ライオンズクラブは、みんなで決めた事を、実行していく組織です。実行した結果を検証し、再検討して、次のステップに向かっていく事が必要だと思います。皆様のご協力を、お願いします。

 

 助成金の贈呈

 昨年度の事業ですが、日程の関係で、本日のお渡しとなりました。
 「アートでつくる共創のまち」をテーマに、アート・ものづくりを通じた交流を推進することにより、常滑の街や文化芸術の発展をめざすART CLOSS TOKONAMEの活動への助成金を、代表の片岡麻美様に贈りました。
 「助成ありがとうございます。常滑焼など地域文化の発展のために、有効に活用します」とのことでした。
 

例会行事(ZC訪問&スピーチ)


3334-A地区5R1Z ZC 川口 潤様(南知多LC)、ZCAの竹内伸彦様(南知多LC)に例会を訪問していただきました。ガバナー方針、今年度の事業計画など、今年度の地区方針をお話しいただきました。
 今年度は国際大会中開催が少し遅く、まだ具体的な事業予定などをガバナーから聞いていないと言うことでしたが、地区スローガン「動けば変わる!We Serve」などについて、お話しいただきました。

7月第2例会

2025.07.15
例会場
(とこなめ焼卸団地協同組合 2階会議室)