9月第1例会は、LQ・薬物乱用防止委員会担当で開催されました。

  

会長挨拶

 今日は、中部空港警察署の竹内警部補のお話をしっかり聞たいと思います。
 皆様も、しっかりと聞いて、ご家庭に帰ってご家族にもお話しくださると良いと思います。
  

誕生日祝い品贈呈

 糠谷直輝さん(7月)、亀岡基幸さん(8月)、佐藤博之さん、杉江省一郎さん、杉江雄太郎さん、田中理恵さん(9月)おめでとうございます。
 代表して80歳を迎えた杉江省一郎さんから、「毎回例会を楽しみにしております。今度ともよろしくお願いします」と挨拶がありました。

例会行事「ゲストスピーチ」 

 中部空港警察署 生活安全刑事課 竹内 誠様から「若者の大麻まん延の現状について」と題し、お話しいただきました
 
 今年の4月に空港署に着任しました。薬物中心の操作を担当していますが、思った以上に忙しい毎日を過ごしています。場所柄、空港での密輸の事件が多いです。
 従来は、密輸される覚醒剤関連の事案が多かったのですが、コロナ禍で航空便が減少し、密輸も減る中で、国内で栽培できる大麻がまん延するようになってきました。SNSを利用した売買、決済が主流となり、それに伴い、特に若者への広がりが進んでいる現状です。
 常習性、依存背が強い強いこともあり、愛知県内でも、個人的な予想ですが1万人以上の対象者がいるものと考えています。
 薬物は、「自分の意思で止める」しか方法はないので、取り締まりや検挙だけでなく、再犯者も含め、断薬意志の醸成に向けた活動を目指しています。

9月第1例会

2025.09.02
例会場
(とこなめ焼卸団地協同組合 2階会議室)