8月第2例会が、四献推進委員会担当で開催されました。
会長挨拶
最近は、友人に会うと、体調や薬の話で始まり、次に家族や孫の話しで盛り上がります。
私は、健康診断の結果がよくありません。今日は、健康維持に関するお話を聞きます。皆さんも健康に気をつけてお過ごしください。
誕生日祝い品贈呈
前回例会でお渡しできなかった誕生日の御祝いを贈呈しました。
中村彰宏さん、澤田裕美さん、旭 真緒さん(9月)、おめでとうございます。
例会行事「会員スピーチ」
当クラブ会員で、ボディケアサロン「ReAmo」代表の旭 真緒さんから、「腸から健康を考える」をテーマに、腸活についてお話しいただきました。
日頃の健康には、腸の役目が大きく、腸内環境を再構築していくことが、健康に繋がるということです。腸内には、善玉菌と悪玉菌が存在しているとよく言われますが、実はどちらとも言えない日和見菌が多くを占めています。この日和見菌をどちらにつかせるかで、健康状態が変わってきます。
善玉菌を増やすには、一日一兆個の乳酸菌が必要と言われており、通常の乳酸菌飲料や乳酸菌食品で、この量を取るためには、ヨーグルトに例えれば1日50個など大量の摂取が必要で、現実的には至難の業です。これを補うことのできるリセットフローラサプリがあり、コスト的にも物理的にも有効です。腸を補強、強くし、再生していく効果があり、通常3ヶ月ほどで効果が感じられます。美肌はもちろん、食物アレルギーの改善にも有効です。
10月第2例会
2025.10.21
例会場
(とこなめ焼卸団地協同組合 2階会議室)