11月第1例会が、YCE・LCIF・国際関係委員会担当で開催されました。
会長挨拶
TSIEの福田会長とは、子ども会やPTAでの活動で、古くからの付き合いです。TSIEに関わったメンバーも多いと思いますが、その活動をや今後の展望をお聞きして、クラブとしての関わり方も考えていきたいと思っています。
誕生日祝い品贈呈
柴山東一郎さん、瀧田安恵さん、関 正夫さん、伊藤 誠さん、おめでとうございます。
関 正夫さん「84歳になりました。誕生日を祝ってもらえるのはこの場だけです。今後とも、よろしくお願いします。」
例会行事「ゲストスピーチ」
TSIE(常滑市内児童生徒国際交流推進協議会)会長 福田泰造様をお迎えして、TSIEのこれまでの活動紹介と、今後の展望をお話しいただきました。
ライオンズクラブからは、毎年ご支援をいただきありがとうございます。
今年は、12/20~28にマレーシアからの派遣団を受け入れますので、その受け入れの費用として、また、今年は設立30周年を迎えますので、記念誌の発行にも助成金を活用する予定です。
TSIEは、1995年に設立され、「心豊かに逞しく、広い視野を持ち、国際平和に貢献できる子どもたちを育てる」ことを目的として、基本的に民間ベースで国際交流事業を実施し、これまでに、引率者を含め、1,323名が受け入れ、派遣事業に参加いただきました。
コロナ禍の交流事業の中止や、学校側の働き方改革の推進もあり、従来の形での、事業展開は困難になってきています。今後は、学校での交流に加え、日本文化の体験や地域での交流を強めるなど、新しい活動形態を求め、30周年を機に再出発することを考えています。
今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
11月第1例会
2025.11.04
例会場
(とこなめ焼卸団地協同組合 2階会議室)